fc2ブログ
BL読書感想日記※※※ 詳しくはカテゴリーの「このブログについて」をご覧下さい。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
4576100173甘い運命
高遠琉加/麻生 海
二見書房
シャレード文庫 2010-02-23

by G-Tools

樫崎一は、子供の頃から感情を押し殺して生きてきた。しかしアパートの隣人・ゆきと知り合ったことがきっかけで傷害事件を起こしてしまう。
社会復帰しても生きる意味を見いだせない――。そんな時再会したのが、高校時代の担任・湯原だった。わけありな赤ん坊・海を理由に乞われて始めた同居は、一に初めて家族のあたたかさをもたらしてくれた。
しかし、湯原がいつか結婚するかもしれないと思うたびに一の心はざわついて……。

樫崎一(かしざきいち)×湯原広和(ゆはらひろかず)
パティシエ×高校教師

「甘い運命」
「チョコレート・ホリック」の二編。
『愛と混乱のレストラン』の番外編。
一のお話です。
二人の年齢ははっきり書いてないですが・・・・一が高3の時湯原が30そこそこという描写でしたから一回りは離れてるのかな。

一は「ル・ジャルダン・デ・レーヴ」のパティシエで、本編の時から気になる存在でした。
おっきくて寡黙で、穏やかな印象で私の惹かれるタイプの攻キャラです。
おっきな人が繊細で綺麗で甘いケーキを作るというのも良いです。
でも、「少年院上がり」であることもわかっており何か過去にワケありそうだし、随分年上の恋人がいるらしい。
というわけでますます気になります。

「愛と混乱」もももちろん楽しかったですが、一への期待度は、実は本編より個人的には高かったかもしれない(笑)
そしていざ読んでみると・・・・・。
参りました。
こんな辛い過去だったとは。
一にぐっと感情移入させられてしまうので、子供のころから少年院に入ることになる件は辛くてちょっとずつしか読み進められませんでしたよ。
こういう話は痛ましくて軽く受け止められないんですよー。
ちょっと悲しすぎました。
また高遠さん、うまいから(笑)

「甘い運命」は一視点であり一の心の変遷がメインですが、湯原がどうして一を一緒に住まわせることにしたのか、子供がいて大変だからということだけでなく、湯原がどう思っていたのかが湯原視点である「チョコレート・ホリック」で理解できてスッキリ納得できたのも良かったです。
慌てふためく湯原が可笑しくて、せっかくのキスも初Hも、ロマンティックというよりはギャグかと思いました(笑)。

小冊子に応募したいんですけど、メインはあちらの二人ですよねぇ?
やっぱり一が大好きだから、一も出てるといいなぁー。
コメント
この記事へのコメント
こんにちは~みむさん!

『愛と混乱のレストラン』の番外編ですか?『愛と・・・』は読んだ気もするのですが、すっかり忘れてるみたいです(汗)
ちょっと気になる作品ですね。痛いのはある程度平気なので大丈夫かしら?
2010/03/18(木) 13:43 | URL | 水月 #/fVvPWuA[ 編集]
こんにちは、mimuさん。
本編も好きでしたが、こちらは更によかったです。

こちらの方が1冊にまとまっている分、ストレートに一の孤独と渇望、湯原の大人の優しさが伝わってきました。
本編を読んでいる時には、一はあちらの攻め弟君といい雰囲気だったので、てっきりあちらとカップルになると思っていました。
一の過去や境遇はかなり痛いのに、甘くて美味しそうなデザートの描写がそれを和らげてくれたような気がします。
小冊子、もう郵便局で払い込んできましたvv
2010/03/18(木) 17:48 | URL | 桃 #-[ 編集]
>水月さん
こんにちは、水月さん。

チェック忘れですか?
『愛と~』は多分読まれてると思いますが~(笑)

「痛い」というか一が可哀相で辛かったです。
こういう子供の話って現実でも最近ニュースに大変多いんですが、聞いていられなくて・・・。
自分の息子の小さい頃を思い出してつい重ねてしまい、「あんな小さい可愛い子供に」って想像しちゃうんですよ。
その出来事が一の性格形成にも影響しているので、ますます「辛かったんだろうなぁー」と。
でも最後はすごく幸せそうですよv-238
2010/03/19(金) 08:17 | URL | mimu #-[ 編集]
>桃さん
こんにちは、桃さん。

確かに「あちらの攻め弟君」とも良さそうな感じでしたよね。
一には年上の恋人がいるようだったので「でも、ないんだろうなぁ」とは思っていたのですけど。

>一の過去や境遇はかなり痛いのに、甘くて美味しそうなデザートの描写がそれを和らげてくれた

そうですよね。
それに実際に「甘いもの」は一の心を救ってくれ一の繊細さや優しさも表しているし、いろんなところで沢山の人たちも幸せにしている。
正に「甘い」というタイトルは一にピッタリで、いろんな意味で効果的でうまいタイトルだったと思いました。

小冊子、もう応募してきました?
私も忘れないうちに行かないと!
2010/03/19(金) 08:33 | URL | mimu #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://0hz.blog112.fc2.com/tb.php/1147-426dda0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
甘い運命 (二見書房 シャレード文庫) (二見シャレード文庫)著者:高遠 琉加販売元:二見書房発売日:2010-02-23おすすめ度:クチコミを見る高遠琉加/著  麻生海/画『 愛と混乱のレストラン 』シリーズのスピンオフになります。主人公は寡黙なパティシエ・樫崎一。本編
2010/03/18(木) 17:50:29 | 桃の楽園
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。