fc2ブログ
BL読書感想日記※※※ 詳しくはカテゴリーの「このブログについて」をご覧下さい。

2023/101234567891011121314151617181920212223242526272829302023/12

4403522394Don't touch me
一穂ミチ/高久尚子
新書館
ディアプラス文庫 2010-05-10

by G-Tools

製薬会社でオゾン消臭剤の研究をしている連は、同僚の代理で無理矢理合コンに参加させられる。潔癖症ぎみなせいもあり、悪酔いしたところを、やはり代理で合コンに参加していた長谷川に介抱される。翌朝、長谷川宅で目覚めた連は気まずさを覚えるが、彼の笑顔も家も居心地がよくて、思いがけず楽しい時間を過ごす。
そして数時間後、仕事相手として長谷川と再会するけれど――?

長谷川宗一(はせがわそういち)×園田連(そのだれん)
同い年、27歳
特殊清掃員×製薬会社サラリーマン

「Don't touch me」
「Don't leave me」の二編。


一穂さん、二人が社会人なのは初めてかな・・・?
攻めが特殊清掃員という大変ハードなお仕事。
「特殊清掃員」というと、扱う現場はゴミだけじゃないんだよね。
事故、事件、自殺等々、悲惨で凄惨な死の現場の清掃も含まれていて、ホントに闘う仕事。
仕事にかかってしまうと、終わるまで食事のタイミングがなくてちゃんと食べられなかったりもするらしいよ。
まあ、そんな現場でお食事もできないだろうけど・・・。
作中で詳しく事細かに書かれているわけではないのでそれが前面に出ることはなく「大変な仕事だな」くらいにしか感じませんが、こりゃホントにキツイ仕事だわ。

なんの因果かこの方のお相手は、たまたま合コンで出会ってしまう「超潔癖症」の受け。
「Don't touch me」は受け側の視点です。
潔癖症で相手が特殊清掃員だからと言って偏見の塊のように接するというわけではありません。
最初こそちょっとビックリして無礼な態度を取ってしまいますが、むしろ人柄に惹かれているので宗一に対してはわりと平気。
でも連のような人とは私はムリだな~(笑)

言及されているわけではないのでエピソードを繋いだ想像ですが、連が清潔に拘るのは自分が子供の頃結核で隔離されたことが原因かなと思います。
退院後も周囲から遠巻きにされた経験があるので、発端にある“清潔を求める気持ち”はむしろ自分に対してで、自分を綺麗に保つ、菌がつかないようにする・・・と拘る余り、それが周囲に波及してしまったのでは?と思ったりしました。
深層に植えつけられた「自分は菌に感染して隔離された→汚れている」という観念が消えてないんじゃないかなぁ・・・。

こんな面倒な人を可愛いと思ってくれる穏やかで心の広い攻めですが、宗一の本当の苦悩は宗一視点の「Don't leave me」でわかります。
宗一の仕事はさっきも書いたような仕事ですからねー。
それこそ汚れとか匂いで言ったらハンパじゃないわけですよね。

この二人って根本の自分に対する不安が同じなんじゃないでしょうかね。
別の形でベールに隠して全然違うタイプの人として存在してるけど、実は「おんなじ」ものを持ってる人たちだよね~と感じました。

優しくイノセントな文章は健在。
幸せになって欲しい二人だなと思います。
そうそう、高久先生も憤ってらしたイラストの位置、やっぱちょっとマズイですね。
いいところだもん。
ここに入れちゃいかんよね・・・。
コメント
この記事へのコメント
こんにちは、mimuさん。

私は一穂ミチさんは、このお話が始めてでした。文章に透明感のある方なんですね。リーマンものを書いてくれて嬉しいですvv

私も連のような性格の人とは無理です^_^;

でも、キャラとしては面白いですよね。実在したら遠くから見ていたいタイプです。

そして、宗一の仕事ですが、実際自分の夫がそういう仕事で、異臭まみれで帰ってきたら、それでも仕事を理解して上げられるか・・・正直、分からないな~と思いました。

色々と本音と建前を考えさせられるお話だと思います。
2010/06/14(月) 16:09 | URL | 桃 #-[ 編集]
>桃さん
こんにちは、桃さん。

一穂さんは今まで高校生同士とか片割れが学生のものばかりだったので桃さんには抵抗あるんですよねー。
透明感とイノセントな感じがとてもオススメなのですが。

>宗一の仕事

確かに「本音と建て前」を考えさせられてしまいます。
キツい仕事で偉いな立派だなと思っても、実際その匂いを目の前で嗅いだら生理的に自分でもどうしようもなく嗚咽が込みあげてしまうかもしれないじゃないですか・・・。
オットだったら、直行で風呂に行かせ、歩いた跡に消臭剤を撒き、オットの入ったあとは風呂を洗いお湯を入れ替えて・・・なんてことをしてしまいそうで、これは明らかに職業差別で侮蔑ですよね。
結局は相手を傷つけてしまいそうで、怖いです。
そう考えると喜んで「面白かった」と暢気に言うのも申し訳ないですね^_^;
2010/06/14(月) 16:58 | URL | mimu #-[ 編集]
こんばんは~みむさん!

これは手元にありますよ~。
以前お借りした作家さんでしたのでチャックしておきました。
このところ、ハズレを2冊読んでしまって・・(泣)ちょっとショックな私ですが・・これは楽しみにしているのですよ~。早く読めるといいな★
2010/06/16(水) 01:59 | URL | 水月 #/fVvPWuA[ 編集]
>水月さん
こんにちは、水月さん。

一穂さん、良かったですよね。
ついお名前で買ってしまいます。
最近はあんまりそういうこともなくなったんですけど。

「ハズレ」はどうしてもたまにありますね(笑)
私など本屋であらすじを見て買っても「なんか・・・」というのに当ったりしますので。
こちらは攻めの職業がちょっと特殊ですが、社会人同士になっても繊細な文章は健在のように思います。
楽しめるといいですねv
2010/06/16(水) 11:27 | URL | mimu #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://0hz.blog112.fc2.com/tb.php/1161-43b38305
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/11/14(水) 18:24:04 |
Don't touch me (新書館ディアプラス文庫)著者:一穂 ミチ販売元:新書館発売日:2010-05-10おすすめ度:クチコミを見る一穂ミチ/著 高久尚子/画評判がいい作家さんだと知りながら、ずっと指をくわえて見送っていました。読むのはこのお話が初めてです。今までは、主人...
2010/06/14(月) 16:12:01 | 桃の楽園