![]() | 花と龍 いおかいつき著 / 國沢 智イラスト 竹書房 ラヴァーズ文庫2007-07-25 by G-Tools |
世界的に有名な美貌の科学者ジュールと、京都のヤクザ、古島康成。
生まれも社会的立場も違う二人は京都の町で出会い、恋に落ちる。しかし「世界の頭脳」を持つ薬学博士のジュールは、麻薬関係で様々な国のマフィアから狙われている身であった。
暗い世界に生きる古島はジュールの身を案じ、何度も自分と別れるよう説得するが、頑としてジュールは聞き入れず、ついに京都でも敵対する暴力団が動き始めてしまう。
薬学はもちろんのこと、容姿においても目を見張るほど美しいジュールは、連れ去られ…。
生まれも社会的立場も違う二人は京都の町で出会い、恋に落ちる。しかし「世界の頭脳」を持つ薬学博士のジュールは、麻薬関係で様々な国のマフィアから狙われている身であった。
暗い世界に生きる古島はジュールの身を案じ、何度も自分と別れるよう説得するが、頑としてジュールは聞き入れず、ついに京都でも敵対する暴力団が動き始めてしまう。
薬学はもちろんのこと、容姿においても目を見張るほど美しいジュールは、連れ去られ…。
古島康成(こじまやすなり)×ジュール・レルミット
任侠ヤクザ×薬学博士(フランス人)
「リロード」「トゥルース」のリンク作だったんですね。
買うまで気づきませんでした。
「リロード」は読んだけど、「トゥルース」は読んでおらず、今回の主役はその「トゥルース」に出演した二人だというのに大丈夫かしら・・・と思いつつ読みましたが、大丈夫でした(笑)。
おそらく「トゥルース」からあとのお話なんですよね。
メインカップルを巻き込んだすったもんだを繰り広げた(らしい)二人のなれそめとその後・・・という感じです。
年齢が書いてなかったのではっきりわからないんですが、おそらくそんなにいってないと思います。多分ジュールは20代後半くらい? その若さで世界的に有名な薬学博士で、新薬も次々開発しているという天才ジュールは、頭脳だけでなくその容姿も極上です。そして、正確は小悪魔?(笑)
初恋なのに、一目見て好みと好きになってしまった古島を落すために、あっぱれな襲い受けぶりを発揮しています。
古島はヤクザですが「法は犯していない」弱小組の組員さんです。祭の夜店で稼いでいるような小さな任侠ヤクザ。表紙の背中の刺青は立派ですが、そんなおっかないところは全然ないです。
その魔性さで古島を翻弄しジュールの方が我儘を言って迫りまくっているように一見見えるんですが、気持はとっても一途なのが感じられましたね。好きになったら一直線的な素直さが可愛らしく好感持てました。
男っぽくて不器用、わかりにくいけれど実は優しく愛情たっぷりな古島のような攻めも好きでした。
このシリーズが好きだったら、もっと楽しめたのかな~と思います。
一番萌えだったのは、表紙の古島の半ケツでした。
任侠ヤクザ×薬学博士(フランス人)
「リロード」「トゥルース」のリンク作だったんですね。
買うまで気づきませんでした。
「リロード」は読んだけど、「トゥルース」は読んでおらず、今回の主役はその「トゥルース」に出演した二人だというのに大丈夫かしら・・・と思いつつ読みましたが、大丈夫でした(笑)。
おそらく「トゥルース」からあとのお話なんですよね。
メインカップルを巻き込んだすったもんだを繰り広げた(らしい)二人のなれそめとその後・・・という感じです。
年齢が書いてなかったのではっきりわからないんですが、おそらくそんなにいってないと思います。多分ジュールは20代後半くらい? その若さで世界的に有名な薬学博士で、新薬も次々開発しているという天才ジュールは、頭脳だけでなくその容姿も極上です。そして、正確は小悪魔?(笑)
初恋なのに、一目見て好みと好きになってしまった古島を落すために、あっぱれな襲い受けぶりを発揮しています。
古島はヤクザですが「法は犯していない」弱小組の組員さんです。祭の夜店で稼いでいるような小さな任侠ヤクザ。表紙の背中の刺青は立派ですが、そんなおっかないところは全然ないです。
その魔性さで古島を翻弄しジュールの方が我儘を言って迫りまくっているように一見見えるんですが、気持はとっても一途なのが感じられましたね。好きになったら一直線的な素直さが可愛らしく好感持てました。
男っぽくて不器用、わかりにくいけれど実は優しく愛情たっぷりな古島のような攻めも好きでした。
このシリーズが好きだったら、もっと楽しめたのかな~と思います。
一番萌えだったのは、表紙の古島の半ケツでした。
この記事のトラックバックURL
http://0hz.blog112.fc2.com/tb.php/646-f73bd40d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック