
イラスト/桜遼
凶暴犯罪などめったに起こらない下町情緒豊かな大川署に赴任した若い刑事・真田。真面目で潔癖な性格から周囲と軋轢を生じ「窓際」の所轄に左遷されたという噂がある真田は大川署でもどこか浮いた存在で……。
地元の名士で警察医の天満は、そんな彼になにかとちょっかいをかけてくる食えないやつ。天満に翻弄され、反発する真田だったが、ふたりで殺人事件の捜査をすることになり―。
天満が、えらくのんびり攻めてるなぁ…と思いながら読んでました。下町の名士ってことで、がっつかず風流にってことなのかしら。でも、この本、下町情緒とも違うような気がするんですけど…。
天満が飄々としていて変わった男で、真田をからかってばかりいるんですけど、面白がってるようには見えるけど、愛情はわかりにくかったです。真田も全然わかってないし。
途中「本気な子の前ほどおちゃらけたくなる」と言ってましたけど、そんな感じ。
天満の言葉遣いもなんだか、おっとり…なんでしょうか、私にはよくわからないんですけど、途中、「小太りの人のいいオヤジ」が頭に浮かんだぞ(笑)。イラストがあるから踏みとどまったけど。
真田は直球型というか融通が利かないというか、ジョークも通じない感じなので、そんな天満にはイライラさせられてもしょうがないと思います。
でもそうやって振り回されてる間に、真田の方も天満のことがいつの間にか好きになってるということなんですけど…。
天満の方も真田の方も、お互いのドコにどうして惚れたのかわからないんですよね。二人とも正反対だからか。一緒にいて、片方はからかって片方は怒って、そんなことを繰り返してるうちに、だんだん…?そういうこともないとは言わないですけど、わかりにくいぞ、これ。
最後の真田の言い分も、わかるようなわからないような……変わった思考回路だなぁ、と思います(笑)。
天満が飄々としていて変わった男で、真田をからかってばかりいるんですけど、面白がってるようには見えるけど、愛情はわかりにくかったです。真田も全然わかってないし。
途中「本気な子の前ほどおちゃらけたくなる」と言ってましたけど、そんな感じ。
天満の言葉遣いもなんだか、おっとり…なんでしょうか、私にはよくわからないんですけど、途中、「小太りの人のいいオヤジ」が頭に浮かんだぞ(笑)。イラストがあるから踏みとどまったけど。
真田は直球型というか融通が利かないというか、ジョークも通じない感じなので、そんな天満にはイライラさせられてもしょうがないと思います。
でもそうやって振り回されてる間に、真田の方も天満のことがいつの間にか好きになってるということなんですけど…。
天満の方も真田の方も、お互いのドコにどうして惚れたのかわからないんですよね。二人とも正反対だからか。一緒にいて、片方はからかって片方は怒って、そんなことを繰り返してるうちに、だんだん…?そういうこともないとは言わないですけど、わかりにくいぞ、これ。
最後の真田の言い分も、わかるようなわからないような……変わった思考回路だなぁ、と思います(笑)。
この記事のトラックバックURL
http://0hz.blog112.fc2.com/tb.php/740-d213bd76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック