![]() | 吸血鬼には向いてる職業 榎田尤利 / 佐々木久美子イラスト リブレ出版 ビーボーイノベルズ2007-09 by G-Tools |
幼い頃から「マンガは友達」、マンガのためならなんでもできちゃう筋金入りのオタクの藍。念願が叶いマンガ編集部の配属となった早々、大ヒット作「ゴスちゅる」を連載中で、問題ありまくりのマンガ家・黒田瑞祥の担当をすることに。
超遅筆なうえに性格が捻じ曲がっているのはまだしも、「マンガを描くのはヒマつぶし」と言い切る瑞祥に、藍は内心怒り狂うが――。
超遅筆なうえに性格が捻じ曲がっているのはまだしも、「マンガを描くのはヒマつぶし」と言い切る瑞祥に、藍は内心怒り狂うが――。
黒田瑞祥(くろだずいしょう・推定180歳)×野迫川藍(のせがわあい・24歳)
吸血鬼×編集者
マンガ家シリーズ4作目は、攻めが吸血鬼でした。攻めがマンガ家というのは初めてだったんですね。そういえばそうか。
受けはマンガ大好きのオタクくん。社会適応能力はちゃんとある。イマドキ流行らない形の眼鏡だけど、顔は綺麗。
マンガ好きが高じて出版社に入社し、営業部に配属されるものの、執念で編集部への異動を勝ち取るというエピソードが面白い。真面目でマンガに対しては情熱的で執念深く、まともなんだけどちょっとズレてるような、でも芯のある藍が好印象でした。
黒田は自分が吸血鬼であることを特に隠し立てはしていないようで(あえて公表もしていないけれど)、藍にすぐに自分が吸血鬼だと話しています。
しかし、藍は信じない。
藍だけでなく、「自分は吸血鬼です」と打ち明けるやつがいたら、みんな「変わったひと」「イッちゃってる人」と思うだけだというのは確か。“○○○星から来た”とTVでおっしゃってる女の子がいますが、周りの反応を見ればそれがよくわかる。実はホントかもよ?(笑)
吸血鬼・黒田と、それを全く信じていない藍の噛みあわない会話がとにかく面白くて笑える。
コメディで、とても面白いんだけど、「生きてもいないし死んでもいない」とか、「死の手前で時が止まってる」とか、永遠の命を持ってしまった黒田の悲哀がそこここに滲んでいて、ただ面白くて笑ってるだけではなかったですね。そう深刻には突っ込まれていないけれど、結構切ない。藍に刺されそうになったとき「私の旅もやっと終わるのか」と藍に別れの言葉を告げた黒田に涙が滲みそうに。
藍がシワシワの爺さんになったときもね、ボケてたり足腰立たなかったりしたらどうしよう、なんて榎田さんはユーモラスに書いてるけど、何十年後のその時を迎えても全く変わらない黒田と、シワシワの藍と・・・って考えると、なんか、なんかね・・・。
藍がオタクということで、いろんな漫画の話が出てきます。
私も「コトー」は読んでないけど「ブラックジャック」は知ってる(しかも週刊誌連載時リアルに読んでるのよさ)。
吸血鬼×編集者
マンガ家シリーズ4作目は、攻めが吸血鬼でした。攻めがマンガ家というのは初めてだったんですね。そういえばそうか。
受けはマンガ大好きのオタクくん。社会適応能力はちゃんとある。イマドキ流行らない形の眼鏡だけど、顔は綺麗。
マンガ好きが高じて出版社に入社し、営業部に配属されるものの、執念で編集部への異動を勝ち取るというエピソードが面白い。真面目でマンガに対しては情熱的で執念深く、まともなんだけどちょっとズレてるような、でも芯のある藍が好印象でした。
黒田は自分が吸血鬼であることを特に隠し立てはしていないようで(あえて公表もしていないけれど)、藍にすぐに自分が吸血鬼だと話しています。
しかし、藍は信じない。
藍だけでなく、「自分は吸血鬼です」と打ち明けるやつがいたら、みんな「変わったひと」「イッちゃってる人」と思うだけだというのは確か。“○○○星から来た”とTVでおっしゃってる女の子がいますが、周りの反応を見ればそれがよくわかる。実はホントかもよ?(笑)
吸血鬼・黒田と、それを全く信じていない藍の噛みあわない会話がとにかく面白くて笑える。
コメディで、とても面白いんだけど、「生きてもいないし死んでもいない」とか、「死の手前で時が止まってる」とか、永遠の命を持ってしまった黒田の悲哀がそこここに滲んでいて、ただ面白くて笑ってるだけではなかったですね。そう深刻には突っ込まれていないけれど、結構切ない。藍に刺されそうになったとき「私の旅もやっと終わるのか」と藍に別れの言葉を告げた黒田に涙が滲みそうに。
藍がシワシワの爺さんになったときもね、ボケてたり足腰立たなかったりしたらどうしよう、なんて榎田さんはユーモラスに書いてるけど、何十年後のその時を迎えても全く変わらない黒田と、シワシワの藍と・・・って考えると、なんか、なんかね・・・。
藍がオタクということで、いろんな漫画の話が出てきます。
私も「コトー」は読んでないけど「ブラックジャック」は知ってる(しかも週刊誌連載時リアルに読んでるのよさ)。
この記事へのコメント
こんにちは、mimuさん。
こちらにも失礼します。
オタクの藍がいかにも最近のオタクのようで笑えました。萌えのためなら何でも来い!ですね。
そして吸血鬼だと信じてもらえない吸血鬼・黒田との会話も可笑しくて笑ってしまいました。
でも私のツボは猫男・ケイトでした。可愛くてたまりません~
吸血鬼の使い魔なのにコウモリではなくて化け猫!猫耳を出しているケイトがメチャツボでした。
私は「サイボーグ009」に食いつきましたね(笑)
こちらにも失礼します。
オタクの藍がいかにも最近のオタクのようで笑えました。萌えのためなら何でも来い!ですね。
そして吸血鬼だと信じてもらえない吸血鬼・黒田との会話も可笑しくて笑ってしまいました。
でも私のツボは猫男・ケイトでした。可愛くてたまりません~

吸血鬼の使い魔なのにコウモリではなくて化け猫!猫耳を出しているケイトがメチャツボでした。
私は「サイボーグ009」に食いつきましたね(笑)
>桃さん、こんばんは。
藍のマンガに対する執念が、いかにも「オタク」という感じで笑えました。
腐女子にも共通する部分があるので妙に気持がわかるというか(笑)
黒田との会話も面白かったですよね。
コメディと切なさのバランスが榎田さんらしいなと思いました。
猫男、お好きでした?
私もイラストを見たとき「これは」と思ったんですが、やはり猫より犬の方が好きみたいです(^^ゞ
でも、徹夜で疲れてきて緊張感がなくなって尻尾も耳も出ちゃってるケイトは想像すると凄く可愛いと思います(笑)
「009」、初期のアニメもこれまたリアルで見てるんです。
ホントに小さい頃ですけど。
あとは「エドガー」にも郷愁を誘われました。
もう歳がバレバレですけど、ひょっとして榎田さん同年齢かも…(笑)
藍のマンガに対する執念が、いかにも「オタク」という感じで笑えました。
腐女子にも共通する部分があるので妙に気持がわかるというか(笑)
黒田との会話も面白かったですよね。
コメディと切なさのバランスが榎田さんらしいなと思いました。
猫男、お好きでした?
私もイラストを見たとき「これは」と思ったんですが、やはり猫より犬の方が好きみたいです(^^ゞ
でも、徹夜で疲れてきて緊張感がなくなって尻尾も耳も出ちゃってるケイトは想像すると凄く可愛いと思います(笑)
「009」、初期のアニメもこれまたリアルで見てるんです。
ホントに小さい頃ですけど。
あとは「エドガー」にも郷愁を誘われました。
もう歳がバレバレですけど、ひょっとして榎田さん同年齢かも…(笑)
2007/10/08(月) 20:55 | URL | mimu #-[ 編集]
こんばんは~みむさん!
漫画家シリーズももう4段になるのですね?m次回はまた「ルコちゃん」を書かれて終わりになるらしいですけど。あ、そう言えば、円陣先生の「コミック」も来月あたり発売になるのかな?一応、「GOLD」で読んでいたのですが・・やはり楽しみですね!
さて、私はこれをいつ読めるのか(笑)そして・・どの漫画の話に喰いつのか?(笑)今から楽しみにしってます~!
漫画家シリーズももう4段になるのですね?m次回はまた「ルコちゃん」を書かれて終わりになるらしいですけど。あ、そう言えば、円陣先生の「コミック」も来月あたり発売になるのかな?一応、「GOLD」で読んでいたのですが・・やはり楽しみですね!
さて、私はこれをいつ読めるのか(笑)そして・・どの漫画の話に喰いつのか?(笑)今から楽しみにしってます~!
2007/10/09(火) 02:56 | URL | 水月 #/fVvPWuA[ 編集]
>水月さん、こんにちは。
あとがきに、次回のルコちゃんで終わり、とありました~。
でも一年後くらいですって?(笑)
円陣さんのコミックは来月ですか?楽しみだな!
出てるマンガが、水月さんや私の年代にも優しい、知ってるマンガがほとんどでしたよ。
榎田さんも最近のは知らないとブログで書かれていたので、やはり私たちと同年代とみた(笑)
あとがきに、次回のルコちゃんで終わり、とありました~。
でも一年後くらいですって?(笑)
円陣さんのコミックは来月ですか?楽しみだな!
出てるマンガが、水月さんや私の年代にも優しい、知ってるマンガがほとんどでしたよ。
榎田さんも最近のは知らないとブログで書かれていたので、やはり私たちと同年代とみた(笑)
2007/10/09(火) 06:00 | URL | mimu #-[ 編集]
ぶ、ブラックジャック、リアル連載で読んでるんですかっ?!
あ、挨拶もそこそこにすみません。びっくりしちゃったなぁ~、羨ましいなぁ~。
ブラックジャックとピノコに異様に萌えた記憶があります!
あ、挨拶もそこそこにすみません。びっくりしちゃったなぁ~、羨ましいなぁ~。
ブラックジャックとピノコに異様に萌えた記憶があります!
こちらにもありがとうございます。
年齢を推測されるとビックリされそうなのであまり大きな声で言いたくはないですが、週刊少年チャンピョン連載当時、リアルで読んでます(笑)
「まだ子供だったけど」ということは強調させて下さい(笑)
兄弟がおりまして、そいつらがジャンプ、マガジン、サンデーとともに毎週買ってたので読んでたんですよ~。
今の少年漫画より、当時のものの方が良く知ってます。
ブラックジャックとピノコですか~(笑)
私の場合、いつもブラックジャックの傍にいるピノコに、嫉妬してたような気がしますね(笑)
年齢を推測されるとビックリされそうなのであまり大きな声で言いたくはないですが、週刊少年チャンピョン連載当時、リアルで読んでます(笑)
「まだ子供だったけど」ということは強調させて下さい(笑)
兄弟がおりまして、そいつらがジャンプ、マガジン、サンデーとともに毎週買ってたので読んでたんですよ~。
今の少年漫画より、当時のものの方が良く知ってます。
ブラックジャックとピノコですか~(笑)
私の場合、いつもブラックジャックの傍にいるピノコに、嫉妬してたような気がしますね(笑)
2007/10/13(土) 16:24 | URL | mimu #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://0hz.blog112.fc2.com/tb.php/793-0c606643
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
吸血鬼には向いてる職業 (B-BOY NOVELS)榎田尤利著。ビーボーイノベルス榎田尤利さんのマンガ家シリーズです。吸血鬼マンガ家×オタク編集者です。いや、軽快で面白かったです。オタク大国ニッポン。オタクのマンガにかける萌えの前には180歳の吸血鬼さえタジタジ。あ...
2007/10/08(月) 17:42:01 | 桃の楽園